今回で27回目を迎える「福岡市都市景観賞」の募集がはじまりました。
全国で「景観」や「まちなみ」を表彰しているものはたくさんあるのですが、30年近くの歴史があるのは福岡市(と大阪)だけ!それだけ都市の姿に意識が向いているまちで、先進的な景観賞なんです。
そして、その歴史の数だけステキな景観が街の中にあるんです。
これまで授賞した都市景観賞は204点。
募集部門も幅広く、4部門。
○ランドスケープ部門:街並み、広場、公園、身近な緑、道路、橋などの空間
○建築部門:住宅、店舗、ホテル、学校、病院などの建物
○広告部門:看板、大型モニター、車両外部広告などの広告
○活動部門:まちづくり、お祭り、行事、プロジェクトなどの活動
だから、大きな建物だけでなく、住宅から公園や橋、通りまで、いろんな景観が授賞してるんですね。「景観賞」って聞くと、かっこいい建築やきれいな眺めといった、観光スポットになりそうなところをイメージしますが、それだけじゃなくて、建物の看板やラッピングバスなどの「広告」、花壇づくり活動やマチの賑わいをつくる「活動」まであります。
ちなみに、前回は「警固公園」が大賞を授賞してます。昨年の受賞作品はこちら。
募集の詳細はHPの募集要項をご覧ください。
また、応募はがき付きのリーフレットは、情報プラザや区役所、公民館にも置いてます。
そして、昨年から始まったのが「展覧会」と「市民賞」。
一次審査を通過した作品22点を福岡市美術館に展示しました。そして、その展覧会の中で「この景観が景観賞にふさわしい!」と思うものに投票してもらい、市民賞を決定しました。
第1回の市民賞を受賞したのは東区にある「あいたか橋」。アイランドシティへとつながる日本最大級の歩行者・自転車専用海上橋が、市民から選ばれました。
今回も来年1月頃に展覧会・市民投票を行いますので、景観賞の募集が終わった後も、楽しみに待っててください。
そして、もっとも重要な応募方法です。
こちらのウェブサイトから応募できます。写真も貼付できますので、こちらからお申し込みください。
また、はがきでの応募はリーフレットについている応募はがきを記入して、ご応募ください。
応募はがきに写真は同封できないので、写真をつける場合は、都市景観室までご郵送ください。
【お問い合わせ・お申し込み】
福岡市役所 都市景観室
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4395
FAX番号: 092-733-559
そして、福岡市の都市景観をもっと楽しむウェブマガジン[FUBA(フーバ)]もお楽しみください。
新たな執筆もはじまって、いろんな視点からの景観が見えてきますよ!